キャリコン名鑑キャリコンプレスキャリトークスターターキット
  
    
  
    
            
              
              
                
            
          
          
            
          
        
          
            
              
              
                
            
          
          
            
          
        
          
            
              
              
                
            
          
          
            
          
        
          
            
              
              
                
            
          
          
            
          
        
          
            
              
              
                
            
          
          
            
          
                
  
  
きゃりぽからのお知らせ
    
  キャリコンプレス 最新情報
            
          2025.10.03 コラム
2025.09.07 コラム
2025.08.21 試験
2025.07.25 おすすめ本
2025.06.27 おすすめ本
                    中高年のキャリアデザイン                  
                
                    ふりがな
                  
                  
                    はしもと ひろたか                  
                  
                    名前
                  
                  
                    橋本 広高                  
                
                    居住地
                  
                  
                    愛知県                  
                  
                    性別
                  
                  
                    男性                  
                
                    年代
                  
                  
                    60歳以上                  
                
                    資格取得日
                  
                  
                    2016年6月29日                  
                
                    団体グループ                  
                  | 企業 | 学校 | 病院 | 行政 | 個人 | 
| 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 
                    個別面談方法                  
                  | 対面 | 電話 | Web面談 | メール | 
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
対応可能エリア
  
              | 北海道地方 | 北海道、 | 
| 東北地方 | 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 | 
| 関東地方 | 茨城県、 栃木県、 群馬県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 | 
| 中部地方 | 新潟県、 富山県、 石川県、 福井県、 山梨県、 長野県、 岐阜県、 静岡県、 愛知県、 | 
| 近畿地方 | 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 | 
| 中国地方 | 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 | 
| 四国地方 | 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 | 
| 九州地方 | 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県、 | 
対応可能業務
  
              - 個別面談
 - セミナー講師・ファシリテーター
 - オンライン研修
 
所有資格
  
              - 国家資格 キャリアコンサルタント
 - ファイナンシャルプランナー
 - 産業カウンセラー
 - メンタルヘルスマネージメントⅡ種
 - 第一種衛生管理者
 - 個人情報保護士
 - 准メンタルケア心理専門士
 
対応可能分野
  
              
                得意な年代(20代、30代、40代、50代、60歳以上)
キャリアデザイン
キャリア教育(大学生、高校生・中学生、小学生)
障がい者支援
非正規雇用労働者
定年後再雇用支援
失業者就業支援
              
      
            自己PR
  
              
                民間企業を65歳で定年退職した翌日から厚労省の労政機関に勤務しながら、自ら『Revival』の屋号で開業し、市からの依頼で市民講座の講師を行い、対面等にてクライアント様の依頼に対応しています。主として中高年のセカンドキャリアの育成に力を入れており『キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランー・心理士』の3つの側面から総合的に支援をさせていただいており、現役でも労政業務に従事していることから直近の資料やデーターに基づいての講演は人気を排しています。              
      
            キャリアコンサルティング業務経歴
  
              
                2003-2022年 某化学メーカー&某食品製造メーカーの管理部
管理部で、新卒・中途の採用を行なっており、一度も新卒採用を行ったことのない企業では0からスタートして定年退職時の8年間に新卒者だけで31人を採用。他に中途採用者も20名を超えて採用し合わせて海外(ブラジル)においては3年間で8回の会社説明会を実施。入社したスタッフに対して常時キャリアコンサルティングを行う
2022年4月より民間企業を定年退職し翌日の4/1より厚生労働省愛知労働局にて若年者(概ね45歳までの求職者)の支援に従事しています。
              
      
            管理部で、新卒・中途の採用を行なっており、一度も新卒採用を行ったことのない企業では0からスタートして定年退職時の8年間に新卒者だけで31人を採用。他に中途採用者も20名を超えて採用し合わせて海外(ブラジル)においては3年間で8回の会社説明会を実施。入社したスタッフに対して常時キャリアコンサルティングを行う
2022年4月より民間企業を定年退職し翌日の4/1より厚生労働省愛知労働局にて若年者(概ね45歳までの求職者)の支援に従事しています。
職務経歴
  
              
                1980年大学を卒業したのち一般企業に就職。その後の転職回数も多い方ですが最後の転職は56歳でしたが、「自分自身に実力があれば、転職の年齢は関係ない❢」をモットーに65歳まで勤め上げてその翌日から厚生労働省愛知労働局に勤務しており
2023年9月1日には中高年のセカンドキャリアの構築をメインとした『Revival』を立ち上げて自らの実体験に基づいての支援を、現在労働局の仕事と並行して行っています
      
            2023年9月1日には中高年のセカンドキャリアの構築をメインとした『Revival』を立ち上げて自らの実体験に基づいての支援を、現在労働局の仕事と並行して行っています
料金
  
              
                1.個別面談
5,000円/人~ (1時間あたり)
2.社内研修
20,000円/日~(1日で完結、1回あたり6時間程度)
<社内研修プラン>
・中高年のセカンドキャリアの構築
・転職についての考え方
              
      
            5,000円/人~ (1時間あたり)
2.社内研修
20,000円/日~(1日で完結、1回あたり6時間程度)
<社内研修プラン>
・中高年のセカンドキャリアの構築
・転職についての考え方

                                  
                
                                







