キャリアコンサルタントのための
マッチング・ポータルサイト
きゃりぽ

キャリアコンサルタントのためのマッチング・ポータルサイト
きゃりぽ
仁平 裕文 - キャリコン名鑑 | きゃりぽ(caripo) メッセージ
子ども・保護者・教育を支える方々のために
名前
仁平 裕文
居住地
東京都
性別
男性
年代
40代前半
資格取得日
2016年8月31日
団体グループ
企業学校病院行政個人
個別面談方法
対面電話Web面談メール
対応可能エリア
関東地方埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、
対応可能業務
  • 個別面談
  • セミナー講師・ファシリテーター
  • オンライン研修
所有資格
  • 国家資格 キャリアコンサルタント
  • CDA
  • 心理的安全性インプロファシリテーター
  • 心理的安全性アンバサダー
  • アンガーマネジメントファシリテーター
  • 中高教員免許
  • 学校図書館司書教諭資格
  • 運動保育士中級
対応可能分野
得意な年代(20代) キャリアデザイン 新卒者就職支援 キャリア教育(大学生、高校生・中学生、小学生) 障がい者支援
自己PR
新卒入社をして11年間、教育支援の営業職として、高等学校、高等教育機関(大学・短期大学・専門学校)提案営業に従事してきました。既存顧客への実績拡大のための深耕営業から新規開拓営業も経験しながら、先生方、生徒、保護者の進路相談を対応してきました。また、NGO、児童指導員の経験から「いのちのたいせつさ」も伝えてきました。
現在は短期大学の助教として学生がスムーズに社会に出られるようキャリア支援をしております。
様々なキャリアで培った経験をお伝えしながら、自分の芯を大切にすることをお伝えしています。
そして、子どもたちが自分自身を認め、社会で活躍できるよう応援していきます!
キャリアコンサルティング業務経歴
□2007年4月~2019年3月 進路支援広告代理店
◆高校生対象に進路講話、面接指導、個別相談 併せて年100回ほど対応
□2019年4月~2022年5月 NGO
◆命の大切さを毎年講演
□2022年6月~2023年12月 児童発達支援・放課後等デイサービス
◆小学生への集団療育のファシリテーション
◆副業として高校生への進路支援を行う
□2024年1月~2025年8月 通信制高等学校の運営
◆進路指導の授業対応
□2025年9月~現在 短期大学 助教
◆キャリア支援の講義をしながら就職支援を行う
職務経歴
□2007年4月~2019年3月 進路支援広告代理店
新卒入社をして11年間、教育支援の営業職として、高等学校、高等教育機関(大学・短期大学・専門学校)提案営業に従事してきました。既存顧客への実績拡大のための深耕営業から新規開拓営業も経験しております。退職前、1年間はマネジメントの立場でメンバーおよび業績マネジメントを行った。

□2019年4月~2022年5月 NGO
いのちを支える下記の業務を行う。間違いがあってはならない状況の中で、常に責任感を持って職務にあたった。
◆献血バス業務にて、イベントの準備から献血者への接遇
◆献血表彰者への記念品、賞状対応業務
◆献血や命の大切さを伝えるセミナーへの参加し、主に小学生や中学生に献血の大切さを伝えることができた
◆法人、個人対象にNGO活動を支えてもらうための寄付を募る業務
・寄付者への訪問、継続的な寄付のお願い ・法人へCSR活動のサポート ・義援金、救援金の募集
・寄付者への表彰業務        ・遺贈寄付、相続寄付の広報    ・募金箱設置、回収業務

□2022年6月~2023年12月 児童発達支援・放課後等デイサービス
集団・個別療育でのファシリテーションと施設管理を行った。障がいを持つ子どもたちの成長を運動遊びや絵本の読み聞かせなどを通して、子どもたちと触れ合いながら成長を支援した。

□2024年1月~2025年8月 通信制高等学校の運営
・各地域拠点に成り得る新規法人の開拓
・取引先企業への提案営業
・既存提携法人の在籍確保のための生徒募集支援
・既存提携法人との連携による生徒指導・授業支援
・キャリア形成支援、事業提案
・地方自治体、教育委員会との連携事業に関する企画営業
・グループ企業と連携した事業提案及び企画営業

□2025年9月~現在 短期大学 助教
・学生へのキャリア支援
・学校教務事務全般
・保護者対応
・学校設備管理
料金
1.個別面談
2回目以降 5,000円/人~ (30分)

2.進路・キャリア講話
30,000円~/1回(1回50~90分)
【講演テーマ】
(小中高生)
・ワークを通じて学ぶ!失敗を上手に受け止めるコミュニケーション講座
・働くことについて考えてみよう~お仕事マップを作ろう~
・いのち=時間の大切さ
・進路講話:大学・短期大学・専門学校の違い、専門学校の選び方、面接指導
・後悔しない進路選びと親子のコミュニケーション
・社会に出る前の準備
(学生~社会人)
・相手をお互いに認め合う安心・安全の場 アンガーマネジメント×コミュニケーション
・心理的安全性を作る、コミュニケーションとアンガーマネジメント
・毎日のワークで業務効率100%アップ!?何でも言い合える心理的安全性を作るワークショップ

(その他)
平日、土曜日:8:00~10:30での対応。地域によります。
8・9・2月は夏季・春季休業期間のため、柔軟に対応可能です。
このページをシェア