キャリコン名鑑キャリコンプレスキャリトークスターターキット
きゃりぽからのお知らせ
キャリコンプレス 最新情報
2025.10.03 コラム
2025.09.07 コラム
2025.08.21 試験
2025.07.25 おすすめ本
2025.06.27 おすすめ本
外国人社員の育成定着と組織開発
ふりがな
きくち りょうこ
名前
菊池 領子
居住地
東京都
性別
女性
年代
50代後半
資格取得日
2021年12月29日
団体グループ
| 企業 | 学校 | 病院 | 行政 | 個人 |
| 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 |
個別面談方法
| 対面 | 電話 | Web面談 | メール |
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
対応可能エリア
| 北海道地方 | 北海道、 |
| 東北地方 | 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 |
| 関東地方 | 茨城県、 栃木県、 群馬県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 |
| 中部地方 | 新潟県、 富山県、 石川県、 福井県、 山梨県、 長野県、 岐阜県、 静岡県、 愛知県、 |
| 近畿地方 | 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 |
| 中国地方 | 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 |
| 四国地方 | 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 |
| 九州地方 | 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県、 |
対応可能業務
- 個別面談
- セミナー講師・ファシリテーター
- 制度設計・プランニング
- ロープレ対応
- セルフ・キャリアドック
- オンライン研修
所有資格
- 国家資格 キャリアコンサルタント
- 宅建士
- 中学校教諭一種免許状 (英語 / 中国語) (更新済み有効)
- 高等学校教諭一種免許状 (英語 / 中国語) (更新済み有効)
- 外国人雇用労務士
- 日本語教育能力検定
- 日商簿記2級
- HSk上級(旧9級)
対応可能分野
得意な年代(20代、30代)
人材育成支援
キャリアデザイン
組織開発支援
新卒者就職支援
キャリア教育(大学生)
女性活躍推進
外国人就労支援
自己PR
外国人社員の育成・定着と受け入れ側(OJT・上司・組織)の変容支援を専門とするコンサルタントです。
言語×文化×キャリアをつなぐ独自アプローチにより、研修・面談・制度設計まで、現場に寄り添った支援を行っています。
「多様な人が共に育ち、活躍できる社会をつくる」ことが私の軸です。
都市開発プロジェクトのマネジメント、中国留学、日中文化交流事業を経て教育・人材育成の分野へ。現場での支援を通じて、「言語×文化×キャリア」を統合したLCCモデルを独自に構築し、企業や地域の実践に活かしています。
企業では外国人社員と受け入れ側の双方に対し、グループ研修・個別研修を通じた行動変容支援を展開。自治体・大学・JETROとの連携や、文科省委託事業での講師育成にも従事しています。2024年からは、故郷・足利市「未来創生会議」委員として、若者や女性に選ばれるまちづくりにも取り組んでいます。
外国人社員に限らず、若手社員、女性、シニア層など、キャリアや背景の異なる人々が、職場や地域で育ち合い活躍するための“土壌づくり”を支援しています。現場と仕組みの両面から、多様性が力に変わる組織・社会づくりを後押ししていきます。
多様な人が共に育ち、活躍できる組織・地域づくりに関心がある方、ぜひご相談ください。
▶ https://rproduction.jp/contact/
言語×文化×キャリアをつなぐ独自アプローチにより、研修・面談・制度設計まで、現場に寄り添った支援を行っています。
「多様な人が共に育ち、活躍できる社会をつくる」ことが私の軸です。
都市開発プロジェクトのマネジメント、中国留学、日中文化交流事業を経て教育・人材育成の分野へ。現場での支援を通じて、「言語×文化×キャリア」を統合したLCCモデルを独自に構築し、企業や地域の実践に活かしています。
企業では外国人社員と受け入れ側の双方に対し、グループ研修・個別研修を通じた行動変容支援を展開。自治体・大学・JETROとの連携や、文科省委託事業での講師育成にも従事しています。2024年からは、故郷・足利市「未来創生会議」委員として、若者や女性に選ばれるまちづくりにも取り組んでいます。
外国人社員に限らず、若手社員、女性、シニア層など、キャリアや背景の異なる人々が、職場や地域で育ち合い活躍するための“土壌づくり”を支援しています。現場と仕組みの両面から、多様性が力に変わる組織・社会づくりを後押ししていきます。
多様な人が共に育ち、活躍できる組織・地域づくりに関心がある方、ぜひご相談ください。
▶ https://rproduction.jp/contact/
キャリアコンサルティング業務経歴
【外国人材向けキャリア支援・研修】
・留学生向け:就職活動支援セミナー/ビジネス日本語とキャリアの基礎講座
・外国籍社員向け:入社前研修(内定者)
/新人〜中堅社員向け社会人基礎力・リーダーシップ研修
【企業の受け入れ側支援】
・経営層・管理職向け:異文化マネジメント・チームビルディング研修
・OJT担当者向け:外国籍社員を育成・支援するための指導力・対話力強化プログラム
【企画・設計・ファシリテーション】
・大学・自治体・企業との連携による、研修・ワークショップの企画設計・登壇
・グループ+個別支援を組み合わせた「行動変容型」キャリア支援プログラムを実践
・留学生向け:就職活動支援セミナー/ビジネス日本語とキャリアの基礎講座
・外国籍社員向け:入社前研修(内定者)
/新人〜中堅社員向け社会人基礎力・リーダーシップ研修
【企業の受け入れ側支援】
・経営層・管理職向け:異文化マネジメント・チームビルディング研修
・OJT担当者向け:外国籍社員を育成・支援するための指導力・対話力強化プログラム
【企画・設計・ファシリテーション】
・大学・自治体・企業との連携による、研修・ワークショップの企画設計・登壇
・グループ+個別支援を組み合わせた「行動変容型」キャリア支援プログラムを実践
職務経歴
■都市開発から教育・人材育成へ
文系女性総合職第一号としてゼネコンに入社し、都市開発プロジェクトのマネジメントを担当。その後、中国への留学や文化交流プロジェクトの立ち上げを経て、教育・人材育成の分野へ転身。
■外国人材支援・キャリア教育
日本語教育とキャリア支援の両面から、外国人社員と企業をつなぐ研修を展開。グループ研修に加え、1on1形式の個別支援も実施。
■公的機関・地域との連携
JETRO、TAMA協会、文科省事業、足利市の政策会議など、産官学にわたる実績多数。
文系女性総合職第一号としてゼネコンに入社し、都市開発プロジェクトのマネジメントを担当。その後、中国への留学や文化交流プロジェクトの立ち上げを経て、教育・人材育成の分野へ転身。
■外国人材支援・キャリア教育
日本語教育とキャリア支援の両面から、外国人社員と企業をつなぐ研修を展開。グループ研修に加え、1on1形式の個別支援も実施。
■公的機関・地域との連携
JETRO、TAMA協会、文科省事業、足利市の政策会議など、産官学にわたる実績多数。
料金
【ご依頼の流れ】
1.お問い合わせ(無料)
ご相談内容やご希望の対象・時期などを専用フォームよりお送りください。
2.ヒアリング・課題整理(初回無料)
30分-60分程度のオンラインヒアリングにて、現在の状況や課題感を共有いただき、方向性をすり合わせます。
3.ご提案・お見積り
ヒアリング内容をもとに、支援の方向性と概算費用をご提案します。
原則オンラインで実施。必要に応じて現地訪問も承ります。
※詳細なプログラム設計や複数名ヒアリングが必要な場合は、診断・基本設計を有償にて承ります。
その場合は、契約に至った場合は、費用を着手金として契約金額に含めてご請求いたします。
契約に至らなかった場合は、STEP2の費用のみをご請求いたします。
4.ご契約・準備
内容・日程確定後、契約書を取り交わし、研修・講座の準備を進めます。
5.実施・フォローアップ
研修・ワークショップの実施後、アンケートやご希望に応じた個別フォローを行います。
【料金について】
ご依頼内容に応じて、個別にお見積りいたします。
対象人数、実施時間、内容のカスタマイズにより変動いたします。
初回ヒアリング(30-60分)は原則有料とさせていただいておりますが、教育機関や社会的意義の高い取り組みについてはご相談ください。
※単発研修、継続支援、制度設計支援など、多様な形態に対応可能です。
【対応エリア】
オンラインでの実施が可能な場合は、全国対応いたします。
対面でのご依頼については、関東を中心に承っておりますが、内容や条件により全国各地での対応もご相談可能です。
【お問い合わせ】
ご相談やご依頼に関するお問い合わせは、下記のフォームよりお気軽にお寄せください。
▶ https://rproduction.jp/contact/
1.お問い合わせ(無料)
ご相談内容やご希望の対象・時期などを専用フォームよりお送りください。
2.ヒアリング・課題整理(初回無料)
30分-60分程度のオンラインヒアリングにて、現在の状況や課題感を共有いただき、方向性をすり合わせます。
3.ご提案・お見積り
ヒアリング内容をもとに、支援の方向性と概算費用をご提案します。
原則オンラインで実施。必要に応じて現地訪問も承ります。
※詳細なプログラム設計や複数名ヒアリングが必要な場合は、診断・基本設計を有償にて承ります。
その場合は、契約に至った場合は、費用を着手金として契約金額に含めてご請求いたします。
契約に至らなかった場合は、STEP2の費用のみをご請求いたします。
4.ご契約・準備
内容・日程確定後、契約書を取り交わし、研修・講座の準備を進めます。
5.実施・フォローアップ
研修・ワークショップの実施後、アンケートやご希望に応じた個別フォローを行います。
【料金について】
ご依頼内容に応じて、個別にお見積りいたします。
対象人数、実施時間、内容のカスタマイズにより変動いたします。
初回ヒアリング(30-60分)は原則有料とさせていただいておりますが、教育機関や社会的意義の高い取り組みについてはご相談ください。
※単発研修、継続支援、制度設計支援など、多様な形態に対応可能です。
【対応エリア】
オンラインでの実施が可能な場合は、全国対応いたします。
対面でのご依頼については、関東を中心に承っておりますが、内容や条件により全国各地での対応もご相談可能です。
【お問い合わせ】
ご相談やご依頼に関するお問い合わせは、下記のフォームよりお気軽にお寄せください。
▶ https://rproduction.jp/contact/









