キャリアコンサルタントのための
マッチング・ポータルサイト
きゃりぽ

キャリアコンサルタントのためのマッチング・ポータルサイト
きゃりぽ

2023.11.24 キャリコン実務

企業におけるメンタルヘルス対策

澤田

みなさん、こんにちは。株式会社パレットリンク キャリアコンサルタントの澤田です。

昨年、「メンタルヘルスと不調のサインについて」のコラムを書きましたが、今回は企業におけるメンタルヘルス対策について触れたいと思います。
昨年から弊社が取り組んできたメンタルヘルス対策をご紹介します。

企業におけるメンタルヘルス対策

企業におけるメンタルヘルス対策の基本的な考え方は、一次予防・二次予防・三次予防です。

一次予防は、メンタルヘルス不調の未然防止です。
一次予防には、“労働者の労働生活の質を向上させ、職務満足度を高め、モチベーションを維持し、企業の生産性や活力向上にも寄与する”という側面もあり、重要視されています。

二次予防は、メンタルヘルス不調の早期発見と適切な措置です。
三次予防は、メンタルヘルス不調者の円滑な職場復帰と再燃・再発が起きないように支援することです。

心の健康づくり計画の策定

先に述べた企業におけるメンタルヘルス対策の基本は知っていましたが、何から始めればよいのか分からなかったので、産業保健総合支援センター地域窓口※1に相談することにしました。

産業保健総合支援センターのことは、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種※2の勉強をした際にその存在は知っていましたので、管轄の地域窓口に相談をしたところ、メンタルヘルス対策促進員として精神福祉士の方を派遣頂きました。

その精神福祉士の方に指導頂きながら最初に取り組んだのは、「心の健康づくり計画」の策定でした。

「心の健康づくり計画」は、社内における現状と問題点を把握し、その問題解決のための計画で、4つのケア(セルフケア、ラインによるケア、事業場内産業保健スタッフによるケア、事業場外資源によるケア)を具体化し、継続的かつ計画的に推進していくためのものです。
弊社では、この計画を3年ごとに見直すことにしました。

※1 産業保健総合支援センター地域窓口とは、従業員50名未満の小規模事業場が利用できる公的機関です。大規模・中規模事業場の場合は、社内の産業保健スタッフがいますが、民間のメンタルヘルスサービス機関などを利用しているケースが多い。
※2 メンタルヘルス・マネジメント検定とは、大阪商工会議所が実施している検定試験。

ストレスチェックの実施

「心の健康づくり計画」では、社員が自らのストレス状態を確認し、ストレスへの対処や疲労回復に努めてもらうため、ストレスチェックの実施も盛り込みました。

ストレスチェックを実施するにあたり、次の3つを準備しました。
1つ目は、ストレスチェック規程の策定、2つ目は、ストレスチェック実施会社の選定です。
実施会社は様々で、違いがよく分からず選ぶのは難しかったのですが、最終的にはサポート体制と運用面を重視し決定しました。

そして、3つ目は、産業医との契約です。ストレスチェック実施の為に、産業医と契約する必要があったのですが、IT業界に理解があり、メンタルヘルスの専門知識を持った産業医を探していました。
たまたま会社近くのメンタルクリニックの医師が同業企業の産業医経験があったので、お願いすることができ、とてもラッキーだったと思います。

心の健康問題により休職した労働者の職場復帰支援

メンタルヘルス不調から休職に陥る社員が、スムーズに職場復帰をし、復帰後の病気の再燃・再発を防止する支援の必要性を強く感じていたので、休職~職場復帰後までのフローを体系的にまとめることにしました。

厚生労働省の「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」をもとに、「職場復帰支援に関する規程」の改定と「職場復帰支援プログラム」の策定をしました。

「職場復帰支援プログラム」には、休職から職場復帰後の各ステップで実施する具体的な内容、必要な手続き、そして使用する書類フォーマットなどをルール化しました。

リワークの利用

職場復帰支援サービスとしては、EAP(従業員支援プログラム)機関や労働衛生機関の一部、そして地域障害者職業センターがあります。
弊社では、休職者の職場復帰を支援する為、地域障害者職業センターのリワークプログラムを利用しています。

リワークプログラムでは、生活リズムを整え、ストレスコーピング※3やアサーショントレーニング※4などを学びながら、職場に近い環境で復職の準備をします。
社員の状態によるとは思いますが、今年リワークプログラムを終えた社員が無事職場復帰を果たしたので、利用して良かったと感じています。

※3 ストレスコーピング(stress coping)とは、ストレス反応をなくしたり減らしたりすることを目的とした一連の行動のこと。
※4 アサーショントレーニングとは、自分も他者も尊重しながら円滑なコミュニケーションができるスキルを身につけるトレーニングのこと。

まとめ

弊社では「心の健康づくり計画」の策定、「ストレスチェックの実施」、そして「職場復帰支援プログラム」に取り組んできましたが、まだまだ十分とは言えません。
現状を把握し、改善を繰り返していく必要があると思っています。

また、社内のキャリアコンサルタントとして、社員一人ひとりが心身共に健康で働くことができ、職業生活の質の向上、職務満足度とモチベーションを高めるため、メンタルヘルスに関する知識を更に習得し、サポートしていきたいと考えています。

メンタルヘルス関連記事

きゃりぽのコンテンツ